![]() |
![]() |
2004年12月31日・鳥羽水族館 京都から、電車を乗り継いで、近鉄の鳥羽駅に到着して、昼食を食べ、タクシーで鳥羽水族館に向かいました。 家をでるときは雪まじりの天候で、乗り換えの西大寺では大雪に全身がふるえました。 それでも、近鉄特急の中では、父子で雪見酒としゃれこみ、これままた楽しいひとときでした。 |
鳥羽水族館で 水族館は、大晦日とあって、さすがに家族連れで混雑していました。 大きな水槽の前に集まる人たちの間をぬって、とった1枚です。大急ぎでとったので、少し横を向いてしまいました。でも、なかなか美人です。 |
![]() |
![]() |
ジュゴンの水槽の前で 泳ぐジュゴンを見ながら楽しそうな二人です。 鳥羽水族館では1977年から、ジュゴンの飼育研究を始め、世界で唯一、ジュゴンをペアで飼育展示しています。オスの「じゅんいち」は、1990年に長期飼育世界新記録(10年10カ月)を達成し、現在でも記録を更新中だそうです。 |
アマゾン川をモデルにした水槽 南米のアマゾン、東南アジアの大河、アフリカの河川・湖沼には、小さなグッピーから2mを越えるピラルクや大ナマズたちまで、そこには海に負けないほどた くさんの魚たちが暮らしているそうです。ここでは、アマゾンの川底をそのままに再現し、そこに魚たちが泳いでいました。 |
![]() |
![]() |
2005年1月1日・伊勢神宮参拝・ やはり鳥羽まで来れば、伊勢神宮への参拝ははずせませんね。 入り口の大きな鳥居の前で、記念撮影しました。今年もいい年でありますように。 |
石碑の前で 本当はここに入ってはいけないそうですが、こっそりと撮影しました。 夫婦仲良く、長生きしてくださいね。 |
![]() |
![]() |
伊勢神宮の参道で 鳥居から入り、外宮に向かう途中のじゃり道でとりました。 みごとな枝振りの松がバックに写っていますね。 |
旅館での夕食 温泉にゆっくりと浸かって、身体があたたまったところで、楽しい夕食です。 まさにテーブルにのりきれないほどの豪華な夕食です。真ん中にある伊勢海老のお造りが見えますか。 この旅館には2泊して、ごちそうをたっぷりと味わい、正月の2日に京都の家に帰りました。 |